
この記事の目次
大正時代から続く蓮馨寺の団子店「松山商店」
川越市連雀町にあるお寺「蓮馨寺」。その境内に「名代焼だんご 松山商店」というお団子屋さんがあります。
松山商店の創業はなんと大正時代。100年近く前から、地元民に長く愛されている老舗のお店です。
お店も昔の名残を感じる、懐かしい雰囲気。
お店の手前にはベンチ席、店内にはテーブル席があります。
松山商店のメニュー
松山商店のお団子は1本90円!
種類もお醤油の焼き団子のみとかなりシンプルです。
お団子の他には、のり巻き(1本90円)やいなり寿司(1個100円)など、これまた昔懐かしい軽食が並んでいます。
お参りの後にちょっとつまむのにちょうどいいラインナップです。
松山商店のお団子を実食!
今回は定番の「焼き団子」を頂いてみました!
1本から気軽に購入できるのが嬉しいです。
松山商店のお団子は小粒でかため。しっかりと醤油のタレが染みており、こんがりと香ばしい風味が楽しめます。
今回は人が少ないタイミングでお邪魔したので冷めていましたが、人が多い時間帯だと焼きたてを頂けるのではないでしょうか。
個人的にはこの弾力のある触感も好きなので、これはこれでアリ!◎
お参りのついでに、ついつい食べたくなる味です。ごちそうさまでした!
まとめ
蓮馨寺の境内にある「松山商店」でお団子を頂いてきました。
松山商店のお団子は、昔ながらのシンプルな醤油味が美味しいです!
創業100年の歴史を感じる建物の佇まいも魅力。
川越の蓮馨寺にお参りに来た際はぜひ立ち寄ってみてくださいね♪