
せっかく川越の街を観光するなら、浴衣や着物で可愛くおめかししたいですよね。
この記事では、川越在住の筆者がおすすめの着物レンタル店8店舗を徹底比較。
- 価格
- 着物・浴衣の種類
- ヘアセットの有無
- 予約無しで当日OKのお店
- インスタで人気なレトロ着物の有無
など、川越の着物レンタル店について、様々な視点から詳しくご紹介しています!
川越の着物・浴衣レンタル店8選
れんたるきものや 寛kan

移動が楽チンなので、川越観光が初めてでも時間が無駄になりません。
着物の種類も豊富で、気に入った一着で街歩きを楽しめます!
fa-arrow-circle-rightカップル割(2人):5,500円~(税込)
着物レンタルVASARA 川越駅前店

WEBから当日予約も可能なので、まずは予約ページをチェック!
fa-arrow-circle-rightレトロモダン:6,578円~(税込)
fa-arrow-circle-rightカップルコース:7,656円~(税込)
川越着物レンタル 美々庵

基本プランが2,200円~と地域でも格安の料金なのに、SNSで流行中のレース着物やレトロ風着物も選べます!
fa-arrow-circle-rightカップルプラン(2人):4,400円~(税込)
きものや沙羅

中でも、手作りのレース襟やパール小物が可愛いと大人気です。
着物のグレードごとにプランが分かれているので、リーズナブルに楽しむもよし、ゴージャスな着こなしを楽しむもよし、人に合ったプランを選べます!
fa-arrow-circle-right川越散歩袴プラン:2,200円~(税込)
川越着物レンタル 柚屋

男性向けの浴衣プランやカップル・ファミリー割もあり、気になる着こなしを格安でチャレンジすることができます。
fa-arrow-circle-right大正浪漫プラン:4,180円~(税込)
fa-arrow-circle-right袴プラン:5,280円~(税込)
川越着物レンタル NANAKO

スタンダードな着物・浴衣はもちろん、流行のアンティーク系着物のレンタルプランもあります。
さらにカップルレンタルですと1,200円の割引になるので、かなりお得にレンタルすることができます!
fa-arrow-circle-right女性着物レンタル・半幅帯(アンティーク系着物):4,400円~(税込)
川越着物レンタル 古都

また、オプションを追加することで袖が通常の着物より長い「二尺袖」、大正風の着こなしが楽しめる「袴」などに変更ができます。
fa-arrow-circle-rightカップルセット:4,290円~(税込)
fa-arrow-circle-right二尺袖オプション:プラス880円(税込)
fa-arrow-circle-right袴オプション:プラス1,650円(税込)
キモノレンタル和香
fa-arrow-circle-rightフルセットプラン:4,070円~(税込)
fa-arrow-circle-right着物持参プラン(着付けのみ):1,100円~(税込)
川越で当日OKの着物レンタル店は?
川越に来てから「着物をレンタルしてみたい!」と思い立つこともありますよね。
川越で予約なしでも当日に着付けをしてもらえる着物レンタル店をご紹介します。
着物レンタルVASARA | 来店時間の2時間前までWEB予約が可能 | ||
---|---|---|---|
美々庵 | 要確認(090-3524-8979) | ||
NANAKO | 要確認(0120-751-776) | ||
柚屋 | 要確認(049-227-9150) | ||
きものや沙羅 | 要確認(049-227-6898) |
上で挙げた店舗のうち、一番安いのは「美々庵」と「きものや沙羅」で、どちらも着物一式をレンタルできる基本の街歩きプランが税込2,200円~となっています。
「着物レンタルVASARA」はWEBで即時予約ができ、予約なしでも直前に申し込めるので便利です。
※「古都」はあらかじめ予約があれば税抜1,980円(税込2,178円)なのですが、予約のない当日価格は4,500円(税込4,950円)になるので注意しましょう。
繁忙期は事前予約を!
ネットの予約サイトを見たら枠が埋まっている……という場合でもキャンセルが発生することがありますので、諦めずに電話で店舗に連絡してみましょう。
インスタで人気の着物が借りられる店は?
レトロ着物なら「美々庵」
インスタで人気のレトロモダン風着物をレンタルするなら「美々庵」がイチオシ!
流行のくすみカラーの着物とレース小物のコーディネートが揃っています。
ドライフラワーやリボンでヘアセットも行ってくれるので、レトロモダン風のトータルコーデが叶います!
可愛いレトロモダン風着物でおめかしすれば、川越の街歩きが楽しくなること間違いなし。
▼詳しくはこちら
アンティーク着物なら「NANAKO」
古き良き時代を感じさせるアンティーク着物を着たいなら「NANAKO」がおすすめです。
NANAKOはアンティーク着物に力を入れており、大胆な花柄から繊細な柄まで選び放題!
さらに、専属スタッフがコテを使ったヘアアレンジも行っているので、着物だけでなく髪までしっかりとプロにセットして欲しい!という方にはうってつけのお店です。
▼詳しくはこちら
レース着物なら「きものや沙羅」
レースやパールの飾りが付いた着物は、繊細で優しい印象に仕上がるので若い世代に人気急上昇中。
レース小物にこだわりたいなら「きものや沙羅」がおすすめです。
なんと言っても、「きものや沙羅」のレース小物はなんと手作りの一点物を選ぶことができます。
オリジナルの小物なので可愛いのにありきたりでなく、インスタでも一味違う着こなしを披露できますよ!
▼詳しくはこちら
大正ロマン着物なら「柚屋」
大正ロマン着物や袴を着たい方は「柚屋」を選んでおけば間違いなし。
柚屋には複数のレンタルプランがありますが、「大正浪漫プラン」「袴プラン」を選ぶことができます。
中でも「大正浪漫プラン」は半幅帯にフリルドレスという華やかな着こなしができると大人気。
足元はブーツやパンプス+靴下で合わせるとさらに雰囲気がアップしますね。
▼詳しくはこちら
着物レンタルを選ぶ際のチェックポイント
ヘアセットの内容
着物レンタル店では、着付けと同時にヘアセットがプランに含まれている場合が多いです。
しかし、着物レンタル店は美容院ではないため、コテやアイロンを使用したアレンジや編み込みなどの難易度の高いアレンジは行ってもらえないことも。
もし手の込んだ髪型にしたい場合は、自宅でセットしてから着物レンタル店に行くと良いでしょう。
ヘアセット済みの髪に髪飾りをつければ、着物とマッチしたトータルコーディネートが完成します。
自分でヘアセットを行っていく場合には、前開きのトップスを着ていくと着替えの際にヘアセットが崩れないのでおすすめです。
小物のオプション
着物レンタル店で借りられるアイテムは着物や帯だけでなく、オプションで追加することもできます。
- 髪飾り
- 半襟・伊達襟
- 帯留め
- 帯揚げ
- 飾り紐
- 羽織
- 和傘
など、お店によって追加できるオプションは異なります。
もし着てみたい着物のスタイルがあるなら、予約しようとしているお店のオプションを確認しておきましょう。
もしくは、自分に合う小物はあらかじめ自分で用意しておき持ち込むというのも手です。
バッグや髪飾りなどは持ち込んでも特に問題有りませんが、帯留めや紐などの着付けに関わるアイテムはあらかじめ店舗に問い合わせると確実です。
荷物預かりの有無
着物レンタル店では基本的に散策中の荷物を預かってもらえます。
もし遠方から訪れる場合など大きい荷物になる場合は、一度店舗に問い合わせると確実です。
貴重品は預かってもらえないことが多いので、持ち歩きの荷物はなるべくコンパクトになるようにしましょう。
まとめ
川越の着物レンタル店はたくさんありますが、それぞれに特色があります。
自分にあったお店を見つけて、素敵な着物での散策を楽しんでくださいね。