小江戸川越花火大会は、川越の伊佐沼・安比奈親水公園で毎年交互に開催される花火大会です。
この花火大会の歴史は1990年から続いており、水面に映る水上花火が特に美しいと評判となっています。
そんな小江戸川越花火大会は中止を余儀なくされていましたが、なんと2022年(令和4年)は開催される予定です!
この記事では、小江戸川越花火大会の詳しい開催情報に加え、アクセスや見どころなどをご紹介しています。
この記事の目次
2022年小江戸川越花火大会の開催情報
長い間中止となっていた小江戸川越花火大会ですが、令和4年(2022年)の開催が決定しました!
さらに今年は市制施行100周年を記念し、かなり盛大な大会になることが予定されています。
詳しい開催日時は以下のとおりです。
開催日時 | 令和4年8月20日(土)19:00~ | ||
---|---|---|---|
開催場所 | 川越市安比奈親水公園 | ||
備考 |
|
今年の開催場所は伊佐沼公園ではなく川越市安比奈親水公園になるので注意!
また、2022年の小江戸川越花火大会は、会場内での観覧は事前チケットの購入が必須になります。詳しくはすぐ下の章をご覧ください。
小江戸川越花火大会の見どころ
2022年の小江戸川越花火大会では、なんと約10,000発もの花火が打ち上げられます。
日常では見られない大迫力の花火が見られるので、川越市内はもちろん、市外からもたくさんのお客さんが訪れます。
この投稿をInstagramで見る
また、小江戸川越花火大会は毎年会場が変わるのも特徴です。
伊佐沼会場の周りは農地が多く邪魔な建物が少ないため花火が見やすく、さらに水辺があるため、名物の「水中スターマイン」も美しく花開きます。
この投稿をInstagramで見る
「水中花火」は、花火の火薬を空に打ち上げるのではなく水面で着火する花火で、「スターマイン」は多数の花火玉を間伐入れずほぼ同時に打ち上げる花火です。
つまり、水面の上で半円に花開く花火が多数集まり、より迫力のあり優雅な光景を見ることができます。
小江戸川越花火大会のチケット
2022年の小江戸川越花火大会は、会場内での観覧は事前チケットの購入が必須となり、チケットがないと入場することができません。
購入できるチケットの種類は、①市民チケット ②市外チケット ③駐車券の3種類です。
小江戸川越花火大会のチケットの販売は、2022年8月3日(水)正午~から行われます。
※例年販売していた有料観覧席は、2022年は販売されていません。
市民チケットは川越市内在住の方のみ購入することができます。入場時に住所を確認することがあるので、免許証などの身分証明書を携帯しておきましょう。
小江戸川越花火大会の穴場
今年の花火大会のチケットは先着順の販売ということもあり、購入できなかった方もいらっしゃると思います。
そこで、ここでは【小江戸川越花火大会を会場外から見られる穴場】についてご紹介します。
安比奈親水公園の周りには高い建物がほとんどないので、会場外からでも花火が見える箇所はいくつかあります。
今年の花火の打ち上げ場所は、安比奈親水公園の横を流れる入間川のちょうど対岸です。
そのため、
- 八瀬大橋緑地
- 的場緑地
- 川越総合卸売市場
などが穴場スポットになります。
会場外から観覧する場合は、下の橋上等観覧禁止区域に気をつけましょう。
川越花火大会の橋上等観覧禁止区域
- いるまがわ大橋
- 八瀬大橋
また、的場緑地や有料観覧エリアの周囲は車両通行止めになっていますので、車ではアクセスできません。
的場駅や笠幡駅から徒歩で向かうことをおすすめします。
小江戸川越花火大会のアクセス
車でのアクセス・駐車場
小江戸川越花火大会の駐車場は、上でもご紹介したとおり駐車券を購入した方のみ利用することができます。
駐車券を持っていない方は、公共交通機関での来場をおすすめします。
車以外でのアクセス
2022年の小江戸川越花火大会の臨時バスは運行しません。そのため、徒歩や自転車でアクセスする方法をご紹介します。
小江戸川越花火大会の最寄り駅は全部で3つあります。
小江戸川越花火大会の最寄り駅
- JR川越線「笠幡駅」より徒歩約25分
- 東武東上線「霞ヶ関駅」より徒歩約50分
- 西武新宿線「南大塚駅」より徒歩約50分
徒歩で向かうことを考えると、笠幡駅を利用する方が多いと予想されます。
当日は笠幡駅が大変混雑しますので、時間をずらして訪問するか、霞ヶ関駅や南大塚駅の利用を推奨します。
また、今回の安比奈親水公園には駐輪場が3箇所ほどありますので、自転車でも来場することができます。
自転車で来場する方は、駐輪場の近いA・B・Dエリアがおすすめです。
小江戸川越花火大会をもっと楽しむには?
小江戸川越花火大会の屋台
2022年の小江戸川越花火大会の屋台の出店は無いので注意!
飲食物は事前に購入し、持ち込んで食べるようにしましょう。
また、会場内にベンチなどの席も設置されていません。各自でレジャーシート等を持参する必要があります。
小江戸川越花火大会の着物レンタル
せっかく花火大会に行くなら、可愛い着物や浴衣でおめかししたいですよね。
ぜひこの機会に川越の浴衣レンタルを利用してみませんか?
浴衣を持っている方は自分で着付けても良いですが、レンタルならたくさんの浴衣から好きな色柄を選べて、プロが着付けてくれるので花火大会中に着崩れてしまう心配もなし!
しかし、小江戸川越花火大会は夜に開催されるので「宿泊プラン」のある着物レンタル店を選ぶ必要があります。
そこで、花火大会にぴったりな宿泊プランがある着物レンタル店をご紹介します。
宿泊プランがある着物レンタル店
- 川越着物・浴衣レンタルNANAKO:15時から利用できる専用の宿泊プラン有!
- 川越着物レンタル 美々庵:女性浴衣一泊プランが3,300円(税込)~とリーズナブル!
- きものや沙羅:既に問い合わせ多数!着付けのみプランも有!
一泊プランを利用する際は、身分証明書のコピーが必要になる場合があります。
小江戸川越花火大会まとめ
小江戸川越花火大会は約10,000発もの花火が打ち上がり、水中スターマインなど派手な花火が見られるため川越でも人気の行事の一つです。
2022年は市制施行100周年を記念するということで、とても盛大に開催されること間違いなし!
この記事を参考にして、ぜひ久しぶりの小江戸川越花火大会を満喫してみてくださいね。