
この記事の目次
農業ふれあいセンターとは?
川越市農業ふれあいセンターは、改修工事のため、2021年4月1日~2022年3月31日(予定)まで全日休館となっています。(※緑地広場は2021年6月30日まで利用可)
川越市農業ふれあいセンターでは、農業体験・伝統食の継承イベント・味噌作りイベント・野菜づくりの講習会などが行われています。
川越市民の各家庭に配布される広報誌「かわごえ」に詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
2021年かわごえ春の農業まつり
施設の改修工事、また現在の状況を鑑み、2021年(令和3年度)のかわごえ春の農業まつりは中止となりました。2022年以降の開催については現在の所未定です。
かわごえ春の農業まつりでは、川越市内で収穫した農産物の抽選会や花束の無料配布、甘酒の試飲などが行われます。
農業ふれあいセンターです。明日の「かわごえ春の農業まつり2017」に向けて鋭意準備中です。10時からですので是非お越しください。詳細→https://t.co/hoVdbywMZi pic.twitter.com/W4RQnBKL7M
— 川越市 (@KawagoeshiInfo) April 28, 2017
地元の飲食店が数多く出店し、農産物・畜産物・軽食も購入できるので、地元の食材の味を気軽に楽しめるイベントとして毎年大人気です。
また、尚美学園大学のチアダンスがステージを開催したり、富士太鼓の実演、実際に農家で使われている農業機械の展示を行ったりもしています。
農業ふれあいセンターの緑地広場
農業ふれあいセンター改修工事のため、緑地広場の利用は令和3年6月30日までとなっています。
農業ふれあいセンターの前には緑地広場があり、ゲートボールやランニングなど軽い運動や憩いの場として利用できます。
農業ふれあいセンターのアクセス・駐車場
農業ふれあいセンターの所在地は「〒350-0844 埼玉県川越市鴨田922-1」です。
駐車場は10台ほど駐車できます。
川越駅(東口)からのアクセス
東武バス「上尾駅西口・橘神社前・川越運動公園・埼玉医大総合医療センター行き」乗車→「鴨田」下車後、徒歩10分
本川越駅からのアクセス
西武バス「川越グリーンパーク」行き乗車→「伊佐沼冒険の森」下車後、徒歩20分