
今日は蓮馨寺や熊野神社の近くの道にある「川越いわた」さんに行き、大学いもパフェを食べ歩きしてきました。
「川越いわた」さんは90年以上の歴史を誇る、美味しい大学いもやお芋のスイーツを販売しているお店です。
そんな「川越いわた」さんのメニューや実食レビュー、アクセス方法など詳しくご紹介しています。
この記事の目次
川越いわたのメニュー・お値段
川越いわたの大学いも
「川越いわた」さんのメニューはこちら。
創業以来ずっと人気を誇っている「いわた大学いも」の量り売りを行っています。
秘伝の蜜がおいもの中にしっかりと染み込んでいて、優しい甘さと素朴な風味を楽しめるおすすめメニューです。
いわた大学いも(8%税込価格)
- 200g:440円
- 300g:660円
- 500g:1,100円
食べやすい細切りの大学いも「小江戸スティック」は200gで440円、「サイコロ大学いも」は340円になっています。
おいもチーズケーキ
持ち帰りではおいもチーズケーキも根強い人気です。
お芋の風味豊かなしっとりとした生地は大学いも専門店ならでは。
おいもチーズケーキ(8%税込価格)
- プレーン:180円
- ごま:180円
- ショコラ:200円
他にもゆずやキャラメルなど期間限定のフレーバーが発売されているので、お店に行ってからのお楽しみです。
お土産やプレゼントにぴったりな、6本箱入りセット(1,200円)も販売されています。
大学いもパフェ
食べ歩きで一番おすすめなのがこの「大学いもパフェ」です(440円・8%税込)。
上からソフトクリーム・小江戸スティック・お芋のカリカリ揚げ・コーンフレークと、お芋づくしのトッピングが満載!
アイスだけでなく人気の大学いもも味わえる、食べ歩きには特におすすめの一品です。
また、大学いもやパフェの他にも、ソフトクリーム、フローズンドリンクなどをテイクアウトすることができます。
川越いわたの大学いもパフェを実食!
今回は「大学いもパフェ(440円)」を購入してみました!
淡い黄色のソフトクリームはさつまいものアイスです。
濃厚な甘味とお芋の粒感が感じられ、まるでさつまいもをそのままアイスにしたようなお味!
口の中が冷えてきたら、ホクホクの大学いもを一口。
蜜がしみているのでしっとりと柔らかいです。
適度に残されたさつまいもの皮と黒ごまが香ばしいアクセントとなりさらに食べ進めたくなってしまいます。
トッピングされている大学いもは「小江戸スティック」なので、気に入ったら量り売りでテイクアウトもできるのが嬉しい!
底に入っているコーンフレークには「おいものカリカリ揚げ」が混ぜられており最後の一口までさつまいもの味を楽しむことができます。
小さめのカップながらかなり満足感があり、食べ歩きにはとてもおすすめできる一品でした!
川越いわたのオンラインストア
「川越いわた」さんのオンラインストアでは、いわた大学いも・小江戸スティック・おいもチーズケーキなどの人気商品を購入することができます。
送料・代引手数料330円が別途かかりますが、川越が遠くてなかなか店舗まで行けないという方でも気軽に「川越いわた」の味を楽しめます。
川越いわたのアクセス
今回私が訪れたのは「新富町本店」ですが、川越いわたには「時の鐘店」もあります。
「新富町本店」は蓮馨寺や熊野神社の近くにあり、氷川神社や時の鐘など一番街をメインに歩くときは「時の鐘店」がおすすめです。
新富町本店
fa-arrow-circle-right所在地:埼玉県川越市新富町1-8-17
fa-arrow-circle-right定休日:水曜日
fa-arrow-circle-right営業時間:10時~19時
川越いわた 新富町本店の最寄り駅は「本川越駅」で、徒歩5分程度でアクセスすることができます。
時の鐘店
fa-arrow-circle-right所在地:埼玉県川越市幸町15-26
fa-arrow-circle-right定休日:水曜日
fa-arrow-circle-right営業時間:10時30分~17時
時の鐘店の最寄り駅も「本川越駅」ですが、小江戸巡回バスを利用し「E14:蔵の街」で下車すれば徒歩2分でアクセスすることができます。