ちのわ│喜多院近くのかき氷店!淡雪みたいなかき氷を実食

この記事の目次

喜多院近くのかき氷店「ちのわ」

川越の喜多院近くにあるかき氷店「ちのわ」。

ちのわは夏場のみの営業で、建物ではなくキッチンカーが目印です。

ちのわ

キッチンカーの前にはテントとテーブルが設置されており、購入したかき氷をすぐに楽しむことができます。

ちのわ

かき氷はプラカップでの提供なのでテイクアウトもできますが、ここのベンチに座って食べる方が多いです。

暑い日には通りがかりの観光客の方や地元民の方など、老若男女で賑わいます。

ちのわのメニュー

こちらが「ちのわ」のかき氷メニュー。

どれも600円前後と、本格的なかき氷を提供しているお店の中ではかなりリーズナブル。

桃や巨峰など、他のお店では2倍くらいの価格がするのではないでしょうか。

ちのわ

時期によって期間限定のメニューなど増えることもあるので、行ってからのお楽しみ。

ちのわのかき氷を実食!

今回は、「白桃」と「とちおとめ」のかき氷をオーダーしてみました!

ちのわ

一口食べてみると、とちおとめの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。

そしてフルーツの味を楽しむ一瞬の間に、氷がすぐに溶けてしまうんです!

ちのわ

かき氷とは思えない、まるで淡雪みたいなふわっと軽い口当たり。

その儚く消えてしまう美味しさに、一口また一口と食べたくなります。

ちのわ

ちのわのかき氷は、奥秩父の湧水を使った氷を削っているそう。

シロップのみのシンプルなかき氷だからこそ、氷そのものの口当たりを楽しむことができます。

ちのわ

こちらの白桃は、とちおとめよりさっぱりした風味。

桃をかじったときに溢れ出る果汁をそのままかき氷にしたみたいな味わいです♪

フルーツの甘酸っぱさをしっかり味わいたい時はとちおとめ、さっぱり爽やかな味を楽しみたい時は白桃を選んでみて♪

まとめ

川越のかき氷店「ちのわ」では、奥秩父の湧水を使用した優しい口当たりのかき氷を頂くことができました。

フレーバーは色々ありますが、今回食べたとちおとめも白桃もどちらも美味しかったです!

川越で美味しいかき氷を食べたくなったらぜひ「ちのわ」まで足を運んでみてくださいね。

イベント出店時などは不定休になるため、行く前に公式Facebookを確認するのがおすすめ。