かのん│時の鐘を眺めながら「鐘つきたこせん」を食べ歩き!

この記事の目次

時の鐘横のたこせんが美味しい「かのん」

こちらがかのんの外観です。

蔵造りの町並みに溶け込む落ち着いた佇まいと、「かのん」と書かれた看板が目印。

かのんの外観

鐘つき通りの中心にあるので休日には多くの観光客で賑わっています。

かのんのメニュー

かのんのメニューはこちら。

鐘つきたこせんは200円、飲み物は各300円、チョコバナナは350円です。

ドリンクはコーヒー・紅茶・オレンジジュースの他に、川越ならではの河越抹茶も選べます。

かのんのメニュー

夏はかき氷(いちご・メロン・ブルーハワイ)もおすすめ!

かのんの「鐘つきたこせん」を食べ歩き!

今回は「鐘つきたこせん」を1つ購入してみました!

袋に入れて渡してもらえるので、手が汚れにくいのが嬉しいです。

注文の際にマヨを入れるか聞かれたので、もしマヨが苦手な人がいたらマヨ抜きでも作ってもらえると思います。

かのんのたこせん

たこせんはこうして、たこ焼きをぎゅーっと挟んでつぶしてから食べます。厚みが薄くなるので食べやすくなるんです!

薄くつぶすには結構力が要りますが、これが意外と楽しい!

ソースの香りがふわっと漂って食欲をそそりますね♪

かのんのたこせん

殻ごとまるっと濃厚えびせんを使い、中のたこ焼きには3種のだし汁を配合しており旨みたっぷり。

外はパリパリ、中はもっちりトロリとした食感で美味しいです♡

かのん

店内ではたこ焼きを手作りしているのを見学することができました。

作りたてのたこ焼きを使っているからこそ熱々で美味しいたこせんが頂けるんですね♪

まとめ

川越の鐘つき通りにある「かのん」では、昔懐かしの駄菓子「たこせん」を頂くことができました。

食べ歩き中は甘いスイーツが続きがちですが、たこせんのような塩気のあるお菓子を挟むとさらに無限に食べられる気がします!

川越散策中にぜひ立ち寄ってみてくださいね。