
この記事の目次
荻野銅鐵店の歴史
荻野銅鐵店は明治時代に創業された歴史ある金物屋で、店舗自体も川越大火後の明治26年に建てられたものです。
少し見にくいのですが、屋根の上に「徳町 荻野銅鐵店」と書かれています。
荻野銅鐵店の店舗概要
荻野銅鐵店の店舗は入口の左右がショーウィンドウになっており、実際の商品を見ることができます。
置かれているお品は、金属製の美しい置物や仏像、香炉、水差しなど様々。
個人的に、フクロウの置物が可愛くて気になりました。
レトロな建物の雰囲気も相まって、明治時代にタイムスリップしたかのような気持ちになれます。
荻野銅鐵店のアクセス方法
fa-arrow-circle-right西武新宿線「本川越駅」徒歩10分
fa-arrow-circle-right東武東上線・JR埼京線「川越駅」徒歩21分
fa-arrow-circle-rightバス停「一番街」より徒歩3分
荻野銅鐵店は川越一番街にあります。
「小江戸巡回バス」のバス停「一番街」で下車すると近くて便利です。