川越のシフォンケーキ専門店「Yumifon」のケーキを実食レビュー!

川越にオープンしたシフォンケーキ専門店「Yumifon(ゆみふぉん)」をご存知ですか?

今回は「Yumifon」のシフォンケーキを4種類購入し、食べ比べしてみました!

この記事では、「Yumifon」のケーキの実食レビュー・メニュー・アクセスなど気になる情報をまとめてご紹介しています。

この記事の目次

Yumifonのメニュー・値段

「Yumifon」のシフォンケーキについて、お店のサイトにはこう紹介があります。

シフォンケーキは卵、小麦、油でつくれるとてもシンプルなケーキです。そこに四季折々の素材を加えることで色々な食を楽しむことができます。

Yumifon公式サイトより

お店に入ってみると色々なフレーバーのシフォンケーキが並んでいました。

川越シフォンケーキ専門店「Yumifon」

Yumifonのシフォンケーキ

  • プレーン:200円
  • 米粉:220円
  • シナモン:220円
  • コーヒー:230円
  • ココア:230円
  • 紅茶:260円
  • ほうじ茶:260円

川越シフォンケーキ専門店「Yumifon」

その横のショーケースには、クリームでデコレーションされたカットケーキタイプのシフォンケーキもありました。

Yumifonのケーキ

  • シナモン:350円
  • ココア:360円
  • 生クリームカスタードサンド:400円
  • いちご:530円

お値段は全て税込価格です。

さらに日によって期間限定のフレーバーがあるそう。

この投稿をInstagramで見る

 

yumifon(@yumifon_2020)がシェアした投稿

他にも、別売りの生クリームホイップ(150円)、シフォンラスク(200円)も販売されていました。

シフォンケーキ

シフォンラスクはシールでラッピングされているので、ちょっとしたお礼やプレゼントにもぴったりですね。

Yumifonのシフォンケーキを実食!

シフォンケーキ

今回は「プレーン味」「紅茶味」「ほうじ茶」、カットケーキタイプの「ココア」を購入しました。

シフォンケーキ

「プレーン味」は、他の食材で味付けされていないのでシフォンケーキ本来の味が楽しめるフレーバー。

あっさりとしているのですが、卵の香りがしっかり感じられました。

シフォンケーキ

「紅茶味」は一番オーソドックスなフレーバーなだけあって期待を裏切らず美味しかったです!

甘さ控えめで優しい味わい。紅茶のほのかな香りが口の中に広がります。

シフォンケーキ

「ほうじ茶」は最初どんなお味なのか想像できなかったのですが、和の香りなのにシフォン生地にぴったり合ってびっくり!

他のフレーバーに比べて香ばしいお茶の香りが強めに感じられ、ほうじ茶好きにはたまらない一品!

別添で生クリームをつけて食べてみたのですが、ほうじ茶の風味としっくり馴染んで美味しいのが不思議です。

シフォンケーキ

「ココア」は、上記のシフォンケーキがクリームでデコレーションされているタイプです。

生地が生クリームの水分でしっとりとし、冷やされることによってしっかり食べごたえがありました。

クリームとココアのバランスが良く、ココアのほろ苦い香りがミルクのコクとマッチしています。

Yumifonのシフォンケーキ全てに言えることなのですが、とにかく生地が柔らかくてフワッフワ!

シフォンケーキ

普通のスポンジケーキやシフォンケーキとは全く違う、なめらかで柔らかい舌触りです。

口に入れて風味を楽しんでいるうちに溶けて無くなってしまうので、もう一口もう一口と味わっていたら全部食べきってしまいました。

時期によってはさくらシフォンやゆずシフォンなど期間限定のフレーバーも販売されているそうなので、次は別の味も食べてみたいです!

Yumifonのアクセス・駐車場

西武新宿線「本川越駅」徒歩11分

東武東上線・JR埼京線「川越駅」徒歩10分

県立工業高校や川越第一中学校の近く、住宅街の中にひっそり佇むお店が「Yumifon」です。

Yumifon店舗情報

営業時間:10時~18時
定休日:毎週水曜日・木曜日

また、Yumifonの店舗前には1台停められる駐車場があります。

駐車場が隣接しているので、うっかり隣のお花屋さんの前に駐車しないように注意。