新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」移転後の場所は?パンの実食レビューも!

この記事の目次

ベーカリークレープの移転後の場所・アクセス方法

新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」

ベーカリークレープの移転後の所在地は「埼玉県川越市砂新田85-35」です。

川越街道近くの道にあり、新河岸駅西口を出て徒歩3分程度でアクセスできます。

ベーカリークレープ移転後の、新店舗の場所の地図はこちらになります。

また、ベーカリークレープには高階小学校の近くに専用駐車場(3台分)があります。

駐車場の場所はこちらです。

3・5・11番の番号の場所に駐車することができます。

ベーカリークレープのメニュー

早速、ベーカリークレープに入ってみます!

新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」

外から見ると小さめの店舗だと思いましたが、入ってみると中は広々としています。

そして、とにかくパンの種類が豊富なことに驚きました!

新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」

こちらはハード系パンがメインの棚です。

スタンダードなバゲットやカンパーニュをはじめ、ナッツやフルーツが入ったパンやとにかく大きなサイズのパンなど種類は様々。

もちろん食パンやクロワッサンなども揃っています。

新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」

向かい側の棚にはおかずパンやスイーツ系のパンが並んでいました。

カレーパンやチーズポテトのパンのいい香りが漂っています。

新河岸のパン屋「ベーカリークレープ」

隣の冷蔵庫には可愛いフルーツデニッシュやオープンサンドが!

シャインマスカットやイチジクのフルーツデニッシュに加え、流行中のマリトッツォやモンブランなどケーキ寄りのメニューもありました。

ベーカリークレープのパンを実食!

今回は、

  • まるまるベリーリング
  • メロンのクロワッサンサンド
  • カントリーローストハムとブリーチーズのカスクルート

の3種類を購入してみました。

早速食べてレビューしていきます!

まるまるベリーリング

まるまるベリーリング

まずはハード系パンの「まるまるベリーリング(税抜350円)」をいただきました。

ブルーベリー・クランベリーと、2種類のベリーがぎっしり詰まっています。

さらにナッツやチーズも混ぜられており、しっかりした生地が程よい歯ごたえで食感を楽しめるパンです。

メロンのクロワッサンサンド

メロンのクロワッサンサンド

デニッシュ系は「メロンのクロワッサンサンド(500円)」を選んでみました。

ジューシーで甘いメロンとカスタードクリームが挟んであります。

驚いたのが、クロワッサンの風味がメロンの甘さに全く負けていません。

サクサクの食感とバターの香りがとても美味しかったので、今度はクロワッサン単体でも購入してみたい!と思いました。

カントリーローストハムとブリーチーズのカスクルート

カントリーローストハムとブリーチーズのカスクルート

私が一番気に入ったのがこちらの「カントリーローストハムとブリーチーズのカスクルート(500円)」です!

「カスクルート」とは、フランスパンを使ったサンドイッチのこと。

このサンドイッチには、ロースハム・ブリーチーズ・セミドライトマト・ピクルス・レタスと贅沢に具が詰め込まれているんです!

カントリーローストハムとブリーチーズのカスクルート

ロースハムやブリーチーズが美味しいのはもちろん、特にパンが外側がパリッとして香ばしく、中はもちもちの食感でたまりません。

また、セミドライトマトやピクルスが良いアクセントになっていて、満足感の高い逸品。

お昼ごはんに迷ったら、ぜひこのカスクルートを選んでみてください!