公園・公共施設 川越・石田本郷の道路脇にある稲荷神社と公園!見どころやアクセス方法は? 稲荷神社の見どころは? 参道 この稲荷神社の社殿へ続く道には、狐・石灯籠・狛犬などが祀られており、賑やかな参道になっています。 手前にいる狐は真っ白で、比較的新しく祀られたものであると推測されます。 手水舎 手水舎の水を使用することはできませんでした。 社殿 お参りする場所はシンプルですが雰囲気のある神社です。 扁額(... 2022年5月13日
川越の神社 川越駅近くの小さな神社「稲荷大神」御祭神は?ご利益は? 稲荷大神の御祭神・ご利益 稲荷大神の御祭神は、稲荷神である宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)です。 宇迦之御魂神は、日本書紀においては倉稲魂命(うかのみたまのみこと)と呼ばれ、昔から五穀豊穣の神として崇められていました。 現在においては商売繁盛・産業興隆の神としても知られています。 特に農業を営まれている方や、自分で会... 2022年5月13日
川越の神社 川越駅近くの学問の神・菅原神社!ご利益や見どころ・アクセス方法を紹介 菅原神社の歴史 菅原神社の歴史は、寛永元年(1624年)に妙善寺が開山したことから始まります。 その後尊能法印により寺領に勧請され、天神社と名付けて呼ばれていました。 そして大正2年に稲荷神社が合祀され、「菅原神社」と改称されたことで現在の菅原神社になったといわれています。 例祭は毎年4月15日、及び10月14・15日... 2022年5月13日
川越の神社 川越氷川神社│風鈴の時期は?縁結び玉の授与は?気になる情報をまとめて紹介! 2021年度「縁結び風鈴」が始まっています! 川越氷川神社といえば、この「縁結び風鈴」が一番有名なのではないでしょうか。 縁結び風鈴回廊では色とりどりの風鈴が無数に吊り下げられ、参拝者は風鈴の音をくぐりながら境内へと入ることができます。 2021年7月13日現在、縁結び風鈴の展示がすでに始まっています。 氷川神社の風鈴... 2022年5月13日
川越の神社 川越|日枝神社の御朱印・ご利益・アクセスは? 日枝神社の御祭神・ご利益 日枝神社の御祭神は、 大山咋神(おおやまくいのかみ) 大己貴命(おおなむちのみこと) です。 大山咋神は、山の地主神であることから、農耕(治水)を司る神とされています。 そのため、産業繁栄・商売繁盛・厄除け・縁結びなどのご利益があります。 大己貴命は縁結びの神として名高いですが、他にも子授け・... 2022年5月13日
川越の神社 川越│浮島稲荷神社の歴史・ご利益・見どころを紹介 浮島神社の歴史 現在ある社殿は大正4年に改築されたものですが、浮島神社がいつ頃建てられたのかは定かではありません。 星野山(現在の喜多院)にあった神社を慈覚大師が喜多院を開いたときここに移した説や、太田道灌の父太田道真が川越城を築城した際に城の守護神としてこの地に祀った説など、様々な説が伝えられています。 浮島稲荷神社... 2022年5月13日
川越の神社 八咫烏のいる川越熊野神社に参拝!御朱印・駐車場・お守りは? 熊野神社の御祭神 御四神 川越熊野神社の御祭神は熊野大神で、 伊弉諾命(いざなぎのみこと) 伊弉册命(いざなみのみこと) 事解之男命(ことさかのおのみこと) 速玉之男命(はやたまのおのみこと) の御四神となっています。 八咫烏(やたがらす) また、熊野神社の御社紋は八咫烏(やたがらす)です。 こと現代においては厄介者扱... 2022年5月13日
川越の神社 川越八幡宮に参拝しました【御朱印・お守り・駐車場情報】 川越八幡宮の歴史 川越八幡宮は、長元3年(1030年)に源頼信によって創祀されたと伝えられています。 創祀される2年前(長元元年)、平忠常が長元の乱と呼ばれる反乱を起こしました。 源頼信はその反乱を鎮圧するため川越八幡宮で必勝祈願を行い、敵に攻め込んだところたちまち敵は潰滅。 頼信はそのご利益に深く感謝し、すぐに八幡神... 2022年5月13日
川越の史跡・文化財・名所 川越・大イチョウが立派な「出世稲荷神社」に参拝しました 出世稲荷神社の由来・歴史 出世稲荷神社は、天保2年(1832年)地主である立川市が屋敷鎮守として京都伏見稲荷大社本宮より分社されたことに始まります。 稲荷神社はもともと農民による稲作や穀物の豊穣祈願の神として祀られ、大祭は毎年4月10日に行われています。 出世稲荷神社の御祭神・ご利益 出世稲荷神社の御祭神は 宇迦之御魂... 2022年5月13日
川越の神社 川越丸広の小さな神社「民部稲荷神社」由来は?ご利益は? 民部稲荷神社のアクセス 民部稲荷神社は川越の丸広百貨店にあります。 西武新宿線「本川越駅」より徒歩4分 東武東上線・JR埼京線「川越駅」より徒歩9分 民部稲荷神社は以前、川越丸広の屋上に本殿がありましたが、屋上の閉鎖に伴いクレアモール側の立体駐車場出口に移転しました。 丸広百貨店の屋上の改装が終わり、現在では民部稲荷神... 2022年2月15日
川越の神社 川越「仙波東照宮」の歴史・見どころ・御朱印を紹介! 仙波東照宮の歴史 仙波東照宮は、住職である天海僧正が徳川家康公を祀った社です。 元和2年(1616)、駿府城で徳川家康公が亡くなった際の3月23日から26日までの4日間、遺骸を喜多院に留めて天海僧正が導師となり、丁寧な大法要を営みました。 天海僧正は徳川家康公在世に感謝の気持ちを伝えるため、また遺柩止留の跡として、徳川... 2021年12月9日
川越の神社 「龍池弁財天」喜多院の起源・芭蕉ゆかりの地を訪問! 龍池弁財天の歴史 龍池弁財天の伝説 龍池弁財天には、竜神と仙人の伝説が残されています。 はるかな昔、このあたりは、大きな入江(海)だったと云われています。 仙芳仙人がここを霊地(神聖な場所)と感じ、お寺を建てようとしましたが、適当な土地がありません。 ある日、仙芳仙人は、 この入江の主で竜神の化身である白髪の老人に会い... 2021年12月9日