熊野神社

川越熊野神社」は、天正18年に紀州熊野本宮大社から分祀された、開運・縁結びの神様として有名な神社です。

通称「おくまんさま」と呼ばれ、地元の人々から篤い信仰を寄せられています。

また、境内には数々の末社や季節によって様々な参詣イベントがあり、川越に訪れた際は絶対に参拝してほしい神社です!

この記事では、熊野神社に訪問した際の写真とともに、御朱印・駐車場・お守りなど、詳しい情報についてご紹介します。

熊野神社:施設概要

熊野神社

神社の台帳である神社明細帳によると、熊野神社は天正18年に蓮馨寺2世然誉文応(ねんよぶんおう)僧正が紀州熊野より勧請したことにより始まります。

境内には本殿以外にも数社の末社と社外社があります。

それぞれの神社の詳細については、この先で解説しています。

熊野神社の御祭神

御四神

熊野神社 拝殿

川越熊野神社の御祭神は熊野大神で、

  • 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
  • 伊弉册命(いざなみのみこと)
  • 事解之男命(ことさかのおのみこと)
  • 速玉之男命(はやたまのおのみこと)

の御四神となっています。

八咫烏(やたがらす)

八咫烏

また、熊野神社の御社紋は八咫烏(やたがらす)です。

こと現代においては厄介者扱いされることも多い烏ですが、烏は熊野の神々の御使いであり、「太陽を招く鳥」「夜明けを呼ぶ鳥」ともいわれています。

「古事記」や「日本書紀」においても、熊野の山中で道に迷われた神武天皇を八咫烏が案内したと記されており、人々を導く霊長として広く崇敬されています。

八咫烏はなぜ三本足?

八咫烏には三本の足がありますが、それぞれ天・地・人を表しています。これは、神と自然と人が同じ太陽のもとに生まれた兄弟であるということを示しているのです。

熊野神社のご利益

熊野神社のご利益

熊野神社は開運・縁結びの神様としてのご利益があります。

熊野神社の御祭神である伊弉諾命と伊弉冉尊は、夫婦の始まりであり、日本列島や森羅万象の神を産んだ最初の神様として信仰されています。

ここで、夫婦のはじまりは縁結び、森羅万象を生んだことは開運として解釈ができるというわけです。

運気を向上させたい方や、良いご縁に恵まれたい方は、ぜひ熊野神社に参拝してみてください。

熊野神社内の末社

熊野神社には本殿だけでなく、数々の末社が存在します。

同じ境内にある他の社でも、金運アップ・商売繁盛・芸事上達など様々なご利益をいただくことができます。

熊野神社には様々な末社がありますので、自分の本当に叶えたい願い事を決めたら、あらかじめ自分に合った神社を確認しておくといいですね。

それぞれに特色がありご利益も異なるので、ここからは全ての末社について解説していきます。

大鷲神社

大鷲神社

大鷲神社(おおとりじんじゃ)は、本殿に一番近い場所にあり、中央に鏡が置かれているのが特徴です。

通称 「おとりさま」
御祭神 天之鳥船命(あめのとりふねのみこと)
ご利益 家内安全・商売繁盛(戦時中は武運の神)

大鷲神社は大正11年に南埼玉郡の鷲宮神社の分霊をいただいたといわれています。

はじめは熊野神社と合わせて祀られていましたが、後に新しい社殿を造り遷座祭(神体を移す祭儀)を執り行ったことで、現在は独立した末社となっています。

毎年12月3日には酉の市が開催され、縁起物の「稲穂付きの熊手」や「百万両小判」を授かりたいと多くの参拝者が集まります。

秋葉神社

秋葉神社

大鷲神社の右隣にあり、小さなお賽銭入れがあるシンプルな造りの社が秋葉神社(あきはじんじゃ)です。

「新編武蔵風土記」によると、秋葉神社は享保8年(1723年)に建立されたといわれています。

通称 「あきはさま」
御祭神 火之迦具土命(ひのかぐつちのみこと)
ご利益 火防・火伏せ

秋葉神社の御祭神は火の神様とあって、消防士・防火責任者など火を防ぐ人、また料理人・職人・主婦など火を扱う人から崇敬されています。

川越銭洗弁天厳島神社

秋葉神社

池が右隣にあり、「撫で蛇様」の看板のとおり白蛇様が祀られているのが厳島神社です。

通称 「べんてんさま」「銭洗い弁天」
御祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
ご利益 財運・芸能・福智・延寿・除災・得勝)

平成19年6月、新たに安芸の宮島から弁財天像をお祀りすることになりました。

願いをこめて白蛇様を撫でるとご利益がありますが、撫でる場所によってご利益が異なるので注意が必要です。

銭洗弁財天

また、社の右隣にある宝池では、手持ちのお金を清めることができます。

厳島神社にお参りをしてから、用意されているザルにお金を入れ、宝池で心を込めて洗いましょう。

銭洗弁財天

お清めしたお金は大切に使うことで、財となって帰ってくるそうです。

また、弁天様は芸能の神様でもあるので、清められたお金を習い事の月謝に使ったり、仕事や趣味の道具に使ったりすることでスキルアップに繋がるというご利益もあります。

加祐稲荷神社

加祐稲荷神社

両脇に狐さんがいる神社が加祐稲荷神社(かゆういなりじんじゃ)です。

由緒は不明となっていますが、蓮馨寺ができる以前(元禄年間・1558~1570年)から存在したと推考されています。

通称 「かすけさま」「おいなりさま」
御祭神 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
ご利益 産業興隆・五穀豊穣

昔、人々がこの神様を信仰したところ様々な災厄を除いてくださったことから「加祐」という名前が贈られ崇められたそうです。

また、加祐稲荷神社に参拝した方はぜひ左隣の「運試し輪投げ」も挑戦してみましょう。(下の「見どころ」で詳しいやり方を解説しています!)

熊野神社の見どころ

本殿・拝殿

熊野神社 拝殿

こちらが熊野神社の本殿・拝殿です。

紙垂や八咫烏の提灯が付けられており、神聖な中にも華やかな雰囲気があります。

さらに熊野神社は「J-Coin Pay」というシステムを導入しており、キャッシュレスでお賽銭をすることができます。

石造りの鳥居

石造りの鳥居

熊野神社は、蓮馨寺16世の然誉了鑑僧正の時に社殿が改築され、現在の石造りの鳥居となりました。

参道には八咫烏のマークが入った提灯が並んでおり、賑やかな雰囲気が伝わってきます。

手水舎

手水舎

運試し輪投げの手前に手水舎があります。手水のお作法が図解してあるので、今一度確認してみましょう。

消毒薬が置いてあり手の消毒も行うことができます。

社務所

社務所
熊野神社の社務所の営業時間は、平日は10時~17時、土日祝は9時~17時となっています。

お守り・御朱印・お札などの授与品をいただけるほか、祈願や開運指南もお願いすることができます。

絵馬掛所

絵馬

川越熊野神社には、祈願成就の八咫烏様の絵馬やハート型の縁結び絵馬などがあります。

絵馬掛所に絵馬が並んでいる光景はとても可愛らしく、写真映えもするスポットです。

TVアニメ「月がきれい」の声優、水野茜さんの絵馬が奉納されているのも見つけました。ファンの方にはたまらない聖地になっています。

むすひの庭

平成30年に開設された「むすひの庭」では、熊野神社で祀られている八咫烏様から一言アドバイスをいただくことができます。

むすひの庭の横にお参りの方法が掲示されていますので、確認してからお参りしましょう。

お参りには「カップル編」もあるので、カップルで訪れた方はそちらのお参り方法をチャレンジしてみて下さい!

むすひの庭

八咫烏様から一言いただける拝殿はこのようになっています。

八咫烏

八咫烏様からの一言は「神恩感謝」「縁結び」「開運」の中から1つを選ぶことができます。

一人一回となっていますので、お声を聞き逃さないように注意。

足踏み健康ロード

川越熊野神社では参拝者の健康を願い、平成16年に「足踏み健康ロード」が開設されました。(東側入口)

小石や竹でできた凹凸が足の裏を刺激し、川越散策で疲れた足を癒やしてくれます。

足踏み健康ロード

実際に靴下で歩いてみましたが見かけよりもかなり刺激が強く、おそるおそる歩くことに。

踏み終わった後は足の裏がスッキリとして、むくんだ感じがとれてリフレッシュすることができました。

運試し輪投げ

運試し輪投げ

加祐稲荷神社の横にある「運試し輪投げ」では、「心願成就運」「金運」「健康運」「仕事学業産運」「恋愛運」の中から、今の自分の運気を試すことができます。

運試し輪投げの方法

  1. まず、加祐稲荷様に10円以上のお参りをしましょう。
  2. 次に、輪っかを3つだけ持ち、試したい運気の前に立ちます。
  3. 気持ちをこめて輪っかを投げ、1つでも入れば「運気良好」の証です。

※輪っかが外れたとしても、それは運気が悪いのではなく、「運気はいつもどおり変わらない」ということなので落ち込まないでください。

熊野神社の授与品

おみくじ

熊野神社のお守り・御朱印・おみくじ

熊野神社では、通常のおみくじだけでなく、血液型・恋愛・子ども用など様々な種類のおみくじがあります。

ほとんどのおみくじは100円、お守りやチャーム付きのものは300円前後です。

ラインナップの中には英文おみくじもありますので、外国の方でも気軽におみくじを楽しめます。

ご神木

「八咫烏御守みくじ」を引いた方は、むすひの庭の横に専用のおみくじ結び所がありますのでそちらを利用しましょう。

御朱印

本殿向かって左側に有人の社務所がありますので、御朱印をいただくことができます。(初穂料500円~)

この投稿をInstagramで見る

 

🍏🍏(@niinoaii_2)がシェアした投稿

時期によっては、期間限定の御朱印やアマビエデザインの御朱印、イラスト入りの御朱印など、特別な御朱印をゲットできることも。

また、社務所では御朱印帳(2,000円)も授与しています。

八咫烏のモチーフ入りや花柄など5種類から選ぶことができます。

お守り

熊野神社の御祭神である八咫烏のお守りは、縁結び・開運・金運・足腰守・旅行安全など様々です。

お守りの形態も根付・懐御守・置物・ステッカーなどがあり、選ぶだけでも楽しいですよ。

受験や勝負事を控えている方、とくにサッカーをされる方はぜひチェックしてみて下さい。

絵馬

絵馬

熊野神社には色々な種類の絵馬があります。

絵馬

  • 八咫烏の絵馬
  • 縁結びの絵馬
  • 合格祈願の絵馬
  • 安産祈願の絵馬
  • 開運招福の絵馬
  • 「神様はじめました」コラボ絵馬

授与料は各500円で、アニメ「神様はじめました」のコラボ絵馬は1,000円です。

コラボ絵馬はなくなり次第終了になっています。

熊野神社のアクセス・駐車場

川越の主要な駅から熊野神社へのアクセスです。

西武新宿線「本川越駅」より徒歩6分

東武東上線・JR埼京線「川越駅」より徒歩12分

東武東上線「川越市駅」より徒歩12分

駅からも歩けますが、小江戸巡回バスを使うと「E18:蓮馨寺北」から徒歩1分になります。

また、熊野神社には駐車場がありませんので、近くのコインパーキングを利用する必要があります。

  • タイムズ川越松江町第2:60分 200円~(最大800円)
  • タイムズ川越連雀町第2:40分 200円~(最大800円)

などがおすすめです。

 熊野神社でご祈願をされる方は、駐車料金として祈願料の1割(最大1,000円)まで返金されるそうです。
詳しくは社務所までお問い合わせください。

熊野神社:各種情報

施設情報 熊野神社
住所 埼玉県川越市連雀町17-1
電話番号 049-225-4975(10:00~17:00)
料金 無料
営業時間 祈願受付:10:00~16:00
営業期間 年中無休
駐車場 なし(近くにコインパーキング有)
ウェブサイト 熊野神社HP

まとめ

熊野神社は、健康ロードや輪投げなど個性的な見どころが多くあり、数々のイベントが行われるなど、初めて訪れる方でも必ず楽しめる神社となっています。

また数々の末社があり、自分にぴったりなご利益の神様が見つかること間違いなしです。

ぜひ一度訪れてみて下さい。